About Me

Table of Contents

Hello World

Webエンジニアとして日々ものづくりを楽しんでいるたけてぃ(@takeokunn)です。 このページでは、私の仕事としての活動と、個人としての技術探究を分けてご紹介します。

プロフィール概要

Basic

KeyValue
名前たけてぃ
生年月日1995年10月10日
居住地東京都練馬区
プログラミング経験年数10年以上
得意領域Webアプリケーション開発・CI/CD・環境構築の自動化

SNS

ServiceAccount
GitHub@takeokunn
Twitter(X)@takeokunn
Zenn@takeokunn
keyoxide0B10DAA7BA0236D7382287660F79C0AB03FD7A1C

仕事での活動

主な業務内容

フロントエンドからインフラまでWeb開発全般の開発運用を行う。 CI/CD整備や開発環境整備やバージョンアップなどの足回りを整える仕事が多い。

直近よく使う技術

※ 2025/06/08(Sun) 現在

KeyValue
OSMac
言語PHP, TypeScript
フロントエンドReact, Next.js
サーバサイドLaravel, WordPress
インフラAWS, Docker, Terraform, CloudFormation
CIGitHub Actions

スタンス

  • Win-Winな関係を構築する
  • ホスピタリティ高くありたい
  • 開発者体験を向上させる取り組みを積極的に行う

個人活動

直近よく使う技術

※ 2025/06/08(Sun) 現在

  • Emacs
  • Org Mode
  • Nix/NixOS
  • Lisp

外部活動

次のコミュニティを主催しています。

登壇活動

※ 適宜追記します

EventTitleSlide
PHPカンファレンス福岡2024Nixを用いて再現可能なPHP環境を用意するlinkレギュラートーク(15分)
PHPカンファレンス小田原2024Laravelに0からPHPStanを導入して継続的に運用する方法linkセッション(15分)
PHPカンファレンス小田原2025定義ジャンプ入門linkレギュラーセッション(20分)
PHPカンファレンス名古屋2025PHPUnitを低速化する技術linkレギュラートーク(15分)
HypertextをPreprocessする

執筆活動